■ご購入前に必ずお読み下さい。
※画像はサンプルとなります。ロゴ等のデザインは予告なしに変更となることがございますので、あらかじめご了承ください。
ヨーロッパのトランペット奏者から圧倒的な支持を集める老舗マウスピース工房
ウィーンのハンドメイドマウスピース工房。
マイスターのKarl Breslmair (カール・ブレゼルマイヤー) 氏の父親の代からその歴史が始まります。
1968年、Helmut Wobisch (ヘルムート・ヴォービッシュ) 氏をはじめとするウィーン・フィルのトランペット奏者のために最初のマウスピースを製作しました。
それ以来、Breslmair (ブレゼルマイヤー) のマウスピースはウィーン音楽の発展に貢献してきたと言っても過言ではありません。
現在、マイスターKarl Breslmair (カール・ブレゼルマイヤー) 氏は息子のLukas Breslmair (ルーカス・ブレゼルマイヤー) 氏と共に、伝統の音色を守りつつ、現代の奏者のニーズに応えたマウスピースを作り続けています。
ヨーロッパのロータリートランペット奏者は誰もが所有しているといっても過言ではない定番マウスピースブランドです。
Breslmair (ブレゼルマイヤー) のマウスピースは、20世紀初頭のウィーンの伝統的なマウスピース外形に基づきデザインされています。
ロータリートランペットを想定しているだけありカップが大きいものが多く、豊かな音量と滑らかな音色が魅力です。
シンフォニックな音色を求めるロータリー吹きの方にはもちろん、オーケストラに所属するピストントランペット奏者にもおすすめしたいモデルです。
「Kuhn」との相性を考えて開発されているため、Breslmairオリジナルシャンクではなく一般的なピストントランペットのシャンク (Bach/YAMAHAシャンク) が採用されております。
情緒たっぷりな深く豊かな音色が得られますので、ロータリー向けだからと敬遠せず、ぜひお試しください。
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印などが異なる場合がございます。
※輸入品につき、箱表面に多少の汚れや傷があることがございます。あらかじめご了承ください。
Modell Kuhn B
「Kuhn」の楽器の性能を引き出すために開発されたマウスピースです。もちろんほかのブランドの楽器にもお使いいただけます。
■仕様
リムナンバー : 112
リム内径 : 16.645mm
リム外径 : 27.20mm
カップ : MT (やや深い Bach Bに近い )
スロート : 3.80mm
バックボアナンバー : S (普通 音質が細くなることなく楽に演奏しやすい)
※バックボアの太さはBreslmair (ブレゼルマイヤー) のバックボアの中での比較表現です。
Bach/YAMAHAシャンク
銀メッキ仕上げ
今年のフォーラムは、2022(令和4)年10月13日(木)に愛知県名古屋市にて対面開催での準備を進めております。開催概要をイベントページにアップしましたのでご覧下さい。論文発表については、4月月18日(月)12時より、HP上にて募集を開始しました。トップページの申込専用フォームのバナーよりお入りください。その他詳細については随時HP上にアップしていきます。今後の国内の状況により、開催方法等に変更の可能性が生じ、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。ご参加をお待ち申し上げております。
◎技術発表募集(ご案内PDF )
◎募集期間→4月18日(月)~5月23日(月)
◎募集編数→30編※募集編集に達し次第〆切
GW期間前後の販売書籍の発送についてのご案内です。4月27日(水)午前中までの申込確認分は、同日もしくは翌日の4月28日(木)に発送、それ以降のご注文については、5月6日(金)頃より順次対応をさせて頂きます。
なお、現在当協会はテレワークを主体としております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(一社)斜面防災対策技術協会が共催する(一財)全国建設研修センターの研修「地すべり防止技術」が今年度もオンデマンド研修として5月16日(月)から5月30日(月)までの15日間開催されます。詳しくは全国建設研修センターのホームページをご覧ください。
申込みは既に始まっており申込締め切り日は令和4年5月2日(月)となっています。
「地すべり防止技術」【オンデマンド】
https://www.jctc.jp/wordpress/wp-content/uploads/ken2212.pdf
現在当協会はテレワークを主体としており、また最近の新型コロナウイルスの感染者の急激な増加により、さらに職員の出勤日数を削減しております。そのため、販売書籍の発送作業は週1回の対応(基本月曜日)となるため、ご注文のタイミングによっては、発送までにお時間を頂戴する場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和3年度地すべり防止工事士更新講習受講修了の方にお送りする登録証ですが
12月28日(火)発送です。
発送が遅くなりまして大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
令和4年度優秀施工者国土交通大臣顕彰等のご案内を会員専用ページに掲載しました。ご覧ください。
斜面防災対策技術協会関東支部は会員限定の行事として1月28日に埼玉県の秩父定峰地区災害現場の見学会を企画いたしました。詳しくは別添をご覧ください。
なお、当現地見学会の実施に当たり埼玉県様のご協力に感謝申し上げます。
令和3年の書籍販売受付は「令和3年12月20日(月)午前」までとさせて頂きます。
12月20日(月)午前中までにご注文を頂き、注文確認が正式に完了した書籍については、なるべく年内に発送準備をさせて頂きます。以降のご注文につきましては、年明けの令和4年1月7日(金)頃より順次対応をさせて頂きます。なお、現在当協会はテレワークを主体としております。12月20日(月)午前までにご注文を頂きましても、年明けの対応となる場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。